磯子区民生委員児童委員協議会のホームページへようこそ
6月のイラスト

Topbar


(new) 根岸健康フェスタ 根岸地区 [2023/06/01,20:22:05] No.262
5月30日火曜日に根岸駅のソフトタウン壱番館前の広場で根岸ケアプラザ主催の健康フェスタが開催されました。保健活動推進員による体力測定、さわやかスポーツ普及委員によるモルック、日清オイリオグループによる栄養指導、ピンクッションによる手芸作品の展示販売が行なわれました、売り上げは善意銀行に寄付されるとのこと、川平デンタルクリニックよる口腔ケア、磯子消防署によるクイズで防災知識の向上、フルライフによる歩行の姿勢測定と福祉用具の展示、けやき薬局によるお薬コーナ、ケアプラザによる血圧測定、磯子警察署による詐欺防止の啓発などたくさんのブースがでていました。民生委員は受付とアンケートの回収を行ないました。80代や90代の参加が多く根岸は高齢者が元気だと思いました。
画 像: 受付の様子 -(51 KB)


(new) 第2回カレーランチ会 5/20 岡村地区民児協 [2023/05/30,23:39:45] No.261
3月に引き続き「みんなの広場マグネット」でカレーランチ会を開催いたしました

今回の参加は24名でした

子供から高齢者まで誰でも参加できる地域の「居場所づくり」を目指しています

主催者の高橋さんを中心に町内会や民生委員も協力させていただき地域の活性化につながる事を願っております

次回の開催もお楽しみに


*スタッフ、参加者ともに写真掲載の許可をいただけました
画 像: スタッフと参加者の様子 -(111 KB)


(new) 縁側 根岸地区 [2023/05/23,17:06:11] No.260
毎週火曜日13時30分から15時まで原町町内会と近隣の方が集いサロンを行っています。第一第三はストレッチ第二はボッチャ第四と第五は制作活動行っています。皆さん毎回楽しそうに参加しています
画 像: img20230523170611.jpg -(2189 KB)


ふれあいサロン「らくらく健康体操」体験記 磯子地区 [2023/05/23,13:09:08] No.236
5月22日(月)10時〜11時30分、スイッチON磯子事業ふれあいサロン「らくらく健康体操」が磯子地域ケアプラザの多目的ホールにて、新しく宇野佳子先生をお迎えして行われました。
はじめに、声、手、目を動かしながら身体をほぐし、懐かしい歌謡曲を使って手足を動かし楽しみました。最後に呼吸法で静かに終わるのが良かったです。
参加者も、先生の明るい声かけと指導により、笑いにつつまれながら進行して行きました。
素敵な先生の美しい姿勢とお腹からの明るい声と、皆さまの笑い声に包まれたとても有意義で身体に良い会ですので、どうぞ是非是非参加して下さいませ。

次回は、6月26日(月)の予定です。(関矢ひとみ 記)
画 像: img20230523130908.jpg -(1265 KB)


滝頭@AB地区対話集会 滝頭地区 [2023/05/21,12:17:31] No.234
5月11日に滝頭@AB地区で対話集会を開催しました。

高齢者の方の参加は16名、スタッフ等合わせると21名になり、久し振りに賑やかな声を聞く事が出来ました。

ケアプラザの方にフレイル予防のお話と体操をして頂いた後、簡単な手芸をしました。

コロナ禍から少し抜け出し、みなさん晴れやかなお顔をされている様に感じました。
これから少しづつ交流の機会を増やして行けたらと思います。
画 像: img20230521121731.jpg -(177 KB)


健康吹き矢 滝頭地区 [2023/05/19,18:44:38] No.232
5月18日(木)13:30〜15:00、初夏の日差しに若葉が輝く中、「岡村中学校コミュニティハウス」において「健康吹き矢」を開催いたしました。
地域の自主的な福祉ボランティア活動として民生委員が主になり、岡村東部(福寿会)のご協力をいただきながら、毎月第3木曜日に開催しています。

発起人の松本和子さんによると、地域の皆様に楽しんで交流していただき、健康作りに役立つ居場所を作りたいとの願いから、8年前に始まったとのことでした。

正式名称「スポーツウエルネス吹矢」は、5〜10m離れた円形の的をめがけて息を使って矢を放ち、その得点を競うスポーツです。性別・年齢問わず誰でも手軽にでき、ゲーム感覚で楽しみながら健康になれるスポーツとして注目されています。

本日は参加者11名と少人数でしたが、一ヶ月ぶりに顔を合わせることが出来て、話が弾んでいました。居場所作りの大切さを痛感します。
これから梅雨と夏の暑さを迎えて、どの様な場(形態)にしていくのかを参加者全員で話し合いました。
画 像: img20230519184438.jpg -(891 KB)


ふれあい給食会 根岸地区 [2023/05/18,13:42:57] No.231
5月18日木曜日に第三百十二回ふれあい給食会が根岸地区センターで開催されました。コロナ禍では対面での食事は出来ずにお持ち帰りでかいさいしていましたか先月から食事が出来ることから、今月は対面式で黙食後におしゃべりにはなが咲いていました。やはり話しが出来ることは、楽しいみたいでうれしそうでした。
画 像: img20230518134257.jpg -(3156 KB)


「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」の街頭活動 磯子地区 [2023/05/17,10:27:37] No.228
「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」の街頭活動として、5月16日(火)午後1時から、各地区の正副会長と主任児童委員代表が、磯子駅前と磯子区役所前に分かれて、民生委員の普及啓発活動の為にポケットティッシュ配りを行いました。
画 像: img20230517102737.jpg -(238 KB)


磯子地区ふれあい運動会 磯子地区 [2023/05/14,21:43:55] No.227
5月14日(日)10時〜12時30分、磯子センター体育館で、スイッチON磯子事業の「磯子地区ふれあい運動会」が4年振りに行われました。
磯子地区社会福祉協議会、連合町内会、青少年育成協議会及び各種団体の主催ならびに磯子区社会福祉協議会の共催で開催されました。
ウェーブ磯子 NPO法人中途障害者地域活動センター、生活介護事業所いそご青い鳥、NPO法人 新 磯子区障害者地域活動ホーム、げんき会、ふれあい会、さざんか会、と民生委員担当のおひとり暮らし高齢者の方々に、参加して頂きました。
紙風船に玉入れの玉を当てて割る競技や、ペットボトル釣りやパン釣り等の軽いゲーム形式の競技を楽しんで頂きました。
私は、初めて写真を撮りに行きましたが、たくさんの方々のお力を合わせて出来ているのだなと思いました。
皆さま、お疲れ様でした。
画 像: img20230514214355.jpg -(105 KB)


民生委員児童委員の日活動強化週間の取り組み 根岸地区 [2023/05/06,20:34:19] No.226
根岸地区では、強化週間に合わせて民生委員の活動や各機関と連携をしつなぎ役をしているチラシを連合町内会に協力をお願いし地区の掲示板に掲示していただくと共に町内会回覧を行いました。


コスモス

磯子区民生委員児童委員協議会事務局(磯子区福祉保健課運営企画係)
〒235-0016 横浜市磯子区磯子3-5-1
TEL:045-750-2411  FAX:045-750-2547