杉田地区民児協 紹介


ごあいさつ

杉田地区は、JR根岸線沿線の新杉田駅及び京急線の杉田駅周辺の商業市街地(杉田1・4・5丁目)と丘の上の 住宅地(杉田坪呑・杉田2・3・6~9丁目)に区分された地域です。 この地区は磯子区内での地区別の高齢化率(地区内の65歳以上の人口が総人口に占める割合)で 最高値の42%超と突出している地域も有ります。 学校区については、小学校が2校(杉田小学校及び梅林小学校)と中学校が1校(浜中学校)となっています。 本地区の民生委員・児童委員の定員数は32名で主任児童委員は2名の大所帯の構成となっています。 それぞれ分担して極め細やかな見守りを心がけて活動をしています。

主な行事・活動

杉田地区の民児協主催の特別なイベントや定例行事は少ないものの2017年(平成29年)8月オープンの 『子ども食堂(名称⇒キッチンうめちゃん)』や『0歳児~未就園児とママの子育て広場(名称⇒丘の上のブーケ)』 は近隣地域住民の皆様の協力を得て定期的に開催しています。また、杉田地区全体の夏祭りや春先の梅祭りの 開催支援や連合町内会主管の健民祭や各地区の防災訓練の後方支援を担当しています。



子ども食堂「キッチンうめちゃん」
2017年8月のオープン時の様子


杉田地区の夏祭り
(杉田東急プララ広場の山車上のお囃子風景)


杉田梅祭り
(妙法寺境内)


大谷梅園観梅会
(大谷団地界隈)


杉田地区 人口構成