岡村地区民児協 紹介


ごあいさつ
岡村地区は民生委員16名、主任児童委員1名の計17名で活動しております。
40代から70代まで幅広い年齢層で日々地域福祉に参加しています。
高齢化や孤立化の波は最高潮を迎えようとしており地域福祉に求められるものも10年ほど前とは大きく違ってきました。
私たち民生委員児童委員は時代の変化にしなやかに順応しながら、地域福祉に貢献していきたいと思っています。
新しい仕組み、手法にもチャレンジしながら一緒に活動していきましょう。

主な行事・活動
岡村地区民児協は単独でのイベントは無く、地区社協や自治会のお手伝いや参加を主としています。
夏祭り・文化祭・久良岐まつり・梅まつり・高齢者の集いなどたくさんのイベントに参加しています。

今後の展望
近年、「イベントに参加したいけどちょっと遠くて・・・」「体力に自信がないので、なかなか踏み出せない・・・」という声をお聞きします。
場所や交通手段は大きな障壁となりますが、外出にためらいを感じている方の参加を促進するために工夫をしていきたいと思います。
地域に「ちょっとっと立ち寄って交流出来るスポット」が増えるよう、いつもアンテナを張っていたいと思います。そのために空き家の活用など、未開の領域にも挑戦したいと思います。
ICT(情報通信技術)を使った「見守り実証実験」なども行う予定です。
磯子区に限らず近隣の民児協とも情報交換しながら共同企画なども出来たら良いなと考えております。

岡村地区 人口構成