 |
◎パークハイツ 三渡永子、杉生 繁
わからないことがあれば自治会と相談できる関係を築き、楽しく活動しています。
◎上中里団地 中村 行男
地域の皆様と談笑する中でたくさんのことを学ばせていただいています。
|
|
◎主任児童委員 高浦 和代
子育て支援「にこにこ」を2会場で実施しています。
マスク着用の中、目元で笑顔を作れるように努力しています。
また、金沢区児童委員とも情報共有しています。
|
 |
◎興人 小倉 満智子
訪問すると皆さんがお元気で、道で会っても楽しく会話がはずみます。頑張ります。
|
|
◎峰 井村 善英
3期目です。老人ホームと協定を結び災害時の避難場所としています。介護の仕事で他職種との関係が解るようになりました。
|
 |
◎上中里町 北見 一彦
楽しみながら、自治会の方と協力しあいながら活動していきます。
|
|
◎栗木町第一 丸山 ふみ江
インターホン越しの声掛けをしています。「元気出して生き抜こうね」を合言葉に寄り添い、励ましあって頑張ります。
|
 |
◎田中町 両角 律子
皆で一緒におしゃべりしながら食事ができる日を願いながらお弁当を届けています。
◎上中里団地 大石 笑子
「赤ちゃん訪問員」として月に1~4組の親子に記念品と資料等をお届けします。方向音痴ですが未来のために頑張ります。
|
|
◎栗木町第二 金子 恵美子
一人暮らし訪問、昼食会、防災訓練、にこにこの活動があります12月はクリスマスにお弁当とお菓子をプレゼントしました。
◎栗木町第三 鈴木 良子
昼食会ができず辛い1年でしたが、皆様が前向きに生活できるよう願っています。
|
 |
◎上中里団地 勝山 京子
信頼して話をしていただけるように時を積み重ねて、ゆっくりと頑張ります。
|
|
◎栗木町第四 鈴木 富士子
2期目です。赤ちゃん訪問等引き受けた事は出来る範囲でやり遂げたいと思います。
|
 |
◎氷取沢 小泉 正夫
あせらず、あわてず、少しずつ勉強しながら自分なりに頑張ります。
|
|
◎田中東 田口 清美
皆様の元気が活動の源です。コロナ禍では電話で近況を話しています。
|
 |
◎磯子台住宅 中沢一郎
訪問世帯はありませんが、諸先輩の活動を見習って頑張ります。
◎杉田貝塚 相川 美千代
昼食会、訪問、災害時要援護者の訪問等、地域の役に立てればと思います。
|
|
◎田中中央 大口 妙子
防災拠点確認訓練、昼食会など密にならないように注意して開催しました。
|